病理診断科

当科の特徴

患者様より採取された組織、細胞を「顕微鏡」で観察し、病理診断をおこなっています。
当科の特色は、診断結果を迅速・正確に臨床医に報告することに力を注いでいることです。

業務は組織診、細胞診、剖検に大きく分けられます。


  1. 組織診
    生検、手術等の手技により患者様から採取された病変部が対象です。胃カメラで見つかった病変から組織を一部だけ採取し(生検)、癌か癌でないかの判定、胃癌手術例では癌の進行度合いを判定します。
  2. 細胞診
    組織診が異なる種類の細胞の集合からなる臓器を対象とするのに対し、細胞診は細胞1個1個またはその塊を診断します。身近では子宮癌や肺癌の検診があたります。
  3. 剖検
    患者様のご遺体を解剖させていただき、病名の正確さ、治療の効果判定、直接死因などを調べます。後日、治療に関与した医師らと検討会を開催し、直接の死亡原因や治療効果の有無などを検討します。

医療の進歩に伴い、様々な疾患の治療成績が改善してきました。病理診断の質を上げるために常に新しい知識・方法の取得に努めています。
病理専門医・細胞診専門医が常勤でいる病院は、より安心して自分の治療を任せられる病院といっても過言ではないと考えています。

診察スタッフ


橋立 英樹
役職 病理診断科部長
病理検査科長
卒業年 平成5年
認定資格 日本専門医機構 病理専門医
日本病理学会 病理専門医研修指導医
日本臨床細胞学会 細胞診専門医
三ッ井 彩花
役職 医長
卒業年 平成29年
認定資格 日本専門医機構 病理専門医
日本臨床細胞学会 細胞診専門医
日本病理学会 分子病理専門医
渋谷 宏行
役職 医師
卒業年 昭和56年
認定資格 日本専門医機構 病理専門医
日本病理学会 病理専門医研修指導医
日本臨床細胞学会 細胞診専門医

受診予約
センター
TEL.025-281-6600[平日]
急患外来TEL.025-281-5151
※電話番号をお間違えないよう
ご注意ください。

〒950-1197 
新潟市中央区鐘木463番地7
TEL.025-281-5151