麻酔科専門研修プログラム(2025年)


2025年度(2025年4月1日付)採用 専攻医募集について

募集期間:2024年7月1日~2024年8月31日(消印有効)
採用試験:2024年9月30日(月)

募集案内

2019年度より基幹病院として専攻医の募集を始めました。

麻酔科専門研修プログラム


研修プログラムの特徴

 当院を核とし、専門研修連携各施設の指導医が協力体制を取り、臨床・研究両面において、新潟から日本全国、さらには世界へと羽ばたく優秀な麻酔科医を育成することを目標としています。症例数が非常に豊富なプログラムであるため、専攻医全員が偏りのない麻酔管理を経験することができます。特に超音波ガイド下神経ブロック、経食道心エコー、誘発電位測定に関しては優れた指導医が在籍しており、高いレベルでの研修が可能です。

到達目標

 4年間のうちに、新生児から高齢者まで、低リスクの患者から低心機能や多発外傷などの重症例までを、予定・緊急手術を問わず満遍なく経験します。その過程で、超音波ガイド下の各種ライン確保や末梢神経ブロック、経食道心エコー検査などの基本的な知識・技術を習得し、各種病態に適した術前・術中・術後管理を学びます。なお、ペインクリニック研修を当院または新潟大学医歯学総合病院いずれかでの研修において必修とします。

プログラム紹介

 研修の前半2年間のうち1年間を当院で、もう1年間を新潟大学医歯学総合病院にて研修を行います。残りの2年間については、専門研修連携施設AまたはBでの研修を基本とします。プログラムに所属する全ての専攻医が、経験目標に必要な特殊麻酔症例数を達成できるようにローテーションを構築しますが、専攻医のキャリアプランに合わせて、ペインクリニックや集中治療に特化したローテーションも考慮します。

スケジュール例

1〜4年目の年間スケジュール例となります。



A(標準) B(ペイン) C(集中治療)
初年度前期 新潟市民病院 新潟市民病院 新潟市民病院
初年度後期 新潟市民病院(ペイン含む) 新潟市民病院(ペイン含む) 新潟市民病院(ペイン含む)
2年度前期 新潟大学 新潟市民病院(ペイン含む) 新潟市民病院(集中治療含む)
2年度後期 新潟大学(ペイン含む) 新潟大学(ペイン重点) 新潟大学
3年度前期 長岡赤十字病院 新潟大学(ペイン、緩和) 新潟大学(集中治療)
3年度後期 長岡赤十字病院 新発田病院(ペイン重点) 新発田病院(集中治療含む)
4年度前期 済生会新潟病院 新発田病院(ペイン重点) 新発田病院(集中治療含む)
4年度後期 済生会新潟病院 県立中央病院(ペイン)  新潟大学(集中治療)

連携病院



連携病院 専門研修連携施設A 新潟大学医歯学総合病院・新潟県立新発田病院・新潟県立がんセンター新潟病院・済生会新潟病院・長岡中央綜合病院・新潟県立中央病院・長岡赤十字病院・立川綜合病院・村上総合病院
専門研修連携施設B 魚沼基幹病院

募集要項

募集人数

 2名

選考日時および方法

 ◎2024年9月30日(月)

 ◎面接試験を行います。

 ◎応募にあたっては、選考日までに見学もしくはオンラインでの面談が必要です。
  見学については、臨床研修医(専攻医を目指す方)の見学・オンライン面談についてをご覧ください。

提出書類

以下の書類を郵送してください。

1.専攻医申込書(本人自筆、写真貼付)


2.所属長の推薦状
3.医師免許証の写し
4.小論文 テーマ:「自身が目指す医師像」  タイトル:自由


※小論文は、Wordで作成してもよい。

応募締め切り

 ◎2024年7月1日~2024年8月31日(消印有効)

※処遇等については、専攻医の給与・福利厚生についてをご覧ください。

申し込み・連絡先

新潟市民病院 専門研修支援室
〒950-1197
新潟市中央区鐘木463番地7
電話:025-281-5151
FAX: 025-281-5187
E-mail: senmon@hosp.niigata.niigata.jp

メニュー



受診予約
センター
TEL.025-281-6600[平日]
急患外来TEL.025-281-5151
※電話番号をお間違えないよう
ご注意ください。

〒950-1197 
新潟市中央区鐘木463番地7
TEL.025-281-5151